ドライブ攻撃型初心者のラケットラバーの選び方
ドライブ攻撃型用のラケットラバーは非常に種類が多く、選ぶのが大変です。
この記事ではドライブ攻撃型の初心者向けに選び方を解説してます。
スポンサーリンク
ドライブ攻撃型のラケットの選び方
グリップはストレートかフレアか
まずシェークのグリップ(手で握る部分)には2タイプあり、フレアとストレートがあります。
ストレートはまっすぐ、フレアは先が広がってるタイプです。
フレアの方が手にフィットして握りやすいので、初心者にはフレアをおすすめする人が多いです。
ですが、がっちり握れる分可動域が狭くなるため、ラケットを反転したり、台上処理などの細かい技術はストレートの方がやりやすいです。
またパワーもストレートの方が出やすいです。
コントロール重視ならフレア、柔軟性とパワー重視ならストレートです。
また、手の小さい女性はフレアの方がいいです。
合板
合板によってラケットの性能に差があります。
合板とは、ラケットの板の組み合わせ方のことです。
合板には以下のものがあります。
合板の種類
- 単板
- 3枚合板
- 5枚合板
- 7枚合板
- 特殊合板
弾みは合板の枚数が多いほど強いですが、枚数が多くなるほどラケットが重くなります。
弾みが強いほどボールに威力が出るため、ドライブ攻撃型のトップ選手は7枚合板が多いです。
でも回転のかけやすさやコントロールのしやすさは枚数が少ない方が上です。
このうち初心者にもっとも扱いやすいのは5枚合板です。
始めは5枚合板を使って慣れてきたら他のものも使ってみるといいでしょう。
ちなみに水谷選手のラケットは5枚合板です。
ドライブ攻撃型のラバーの選び方
ドライブ攻撃型をやるならラバーは裏裏です。
ここで表ソフトや粒高をバックに貼る人はドライブ攻撃型ではなく、異質攻撃型になっちゃいます。
ドライブ打ちたいなら素直に裏裏を選びましょう。
次に裏ソフトラバーの中でもどんなラバーを選ぶべきか、解説します。
ラバーの厚みを決める
ラバーには厚みが特厚、厚、中、薄などあります。
ラバーが厚ければ厚いほどよく弾むので攻撃型向きです。
プロ選手はほとんど特厚です。
なのでプロになりたい人は特厚を選びましょう。
ただし、特厚は弾みすぎるので扱いが難しいです。
初心者のうちは中を使い、徐々に厚→特厚と慣れてきたら厚くするのがおすすめです。
いきなり特厚使うよりは最初中とかにした方が感覚掴みやすいですよ^^
ラバーの柔らかさを決める
厚さを決めたら、次は柔らかさです。
ラバーは柔らかさによって性質が少し違います。
柔らかければ柔らかいほどコントロールしやすくなりますが、威力は落ちます。
硬ければ硬いほど威力が出ますが、コントロールは難しくなります。
なので初心者のうちは柔らかめを選び、技術がついてきたら徐々に硬めにしていくのが定石です。
ラバーの性質を決める
次に、ラバーの性質を決めます。
裏ソフトラバーの性質にはいくつかの種類があります。
ラバーの種類
ノーマル・・・スレイバーなど
ハイテンション系・・・テナジーなど
粘着性・・・キョウヒョウプロ2など
この中でドライブ攻撃型におすすめなのはすべてです。(笑)
ドライブ攻撃型なら全部いけます。
なので全部使ってみて自分に合った相性のいいラバーを見つけるのが一番です。
ちなみにトップ選手はハイテンション系が多いですが、中国選手は粘着性が多いです。
ハイテンション系は比較的扱いやすく、パワーのない人でもこれ使うとボールに威力が出ます。
粘着性は回転力がすごいですが、癖があり、扱いが難しいです。
ぶっちゃけ高校とか大学レベルのドライブマンはほとんどがハイテンション系使ってます。
性能がよすぎるので。
でも中学生のうちはノーマルのスレイバー系を使って感覚磨いた方が後々強くなりやすいと思いますよ。
ハイテンション系は自分で飛ばそうとしなくても勝手にボールに勢いがついて飛んでく感じなので感覚掴むのには向いてないです。
なので初心者がいきなりハイテンション系使うと技術よりも用具に頼る卓球になりがちです。
ハイテンション系は1枚6000円とかしますしね^^;
バタフライ(Butterfly) スレイバー ブラック 278 A(アツ) 05050
まとめ
ドライブ攻撃型のラケット・ラバーの選び方まとめ
- ラケットはまずストレートかフレアか。次に合板を決める
- ラバーは厚さ、柔らかさ、性質を選ぶ
卓球のラケットやラバーは本当に種類が多いですよね。
でも初心者のうちは初心者向けのものを使っとくのが上達への近道ですよ。
関連ページ
- カットマンのラケットラバーの選び方
- カットマン用のラケット・ラバーの選び方を紹介します。 カットマンはどれくらい攻撃するかによって使う用具を変えるといいです。