前陣速攻型の戦略 サーブからの3球目と5球目で短期決戦

前陣速攻型の戦略 サーブからの3球目と5球目で短期決戦

前陣速攻型の戦略 サーブからの3球目と5球目で短期決戦

前陣速攻型がどんな戦略で戦ってるのか解説します。
初心者は参考にしてください。

スポンサーリンク

前陣速攻型の戦略 サーブからの3球目攻撃

前陣速攻型の最大の武器はサーブからの3球目攻撃です。
なんせ速攻ですから^^

 

3球目攻撃が決まらないと速攻できません。

 

前陣速攻型がきれいな3球目攻撃をするために大事なのはサーブです。
初心者相手ならまず行けるパターンを紹介します。

 

前陣速攻型の3球目攻撃パターン1

  1. バックにアップ系かナックルの速いロングサーブを出します
  2. 相手はブロックか回り込みフォアハンドで高確率でバックに返してきます
  3. 回り込んでスマッシュ決めます

 

前陣速攻型の3球目攻撃パターン2

  1. フォア前にナックルサーブを出します
  2. 相手フリックしてきます
  3. 相手のバック狙ってスマッシュかまします

 

 

この2つが前陣速攻型の必勝パターンです。

 

スポンサーリンク

前陣速攻型の戦略 サーブからの5球目攻撃

サーブからの3球目攻撃は慣れられると止められるかもしれません。
そのときは5球目で決めに行きます。

 

前陣速攻型の5球目攻撃パターン1

  1. バックにアップ系かナックルの速いロングサーブを出します
  2. 相手は回り込みフォアハンドでバックに返してきます
  3. バックショートでフォアのコースを突きます
  4. 相手からチャンスボールが返ってきます
  5. 5球目スマッシュを叩き込みます

 

前陣速攻型の5球目攻撃パターン2

  1. フォア前にナックルサーブを出します
  2. 相手フリックしてきます
  3. 相手のバックの深いところを狙って軽く打ちます
  4. 相手は態勢を崩し気味なので、軽めのボールが返ってきます
  5. 5球目スマッシュをかまします

 

 

こんな感じで、無理して3球目で決めなくても5球目で決めればOKです。

前陣速攻型のレシーブからの4球目攻撃

最後に前陣速攻型のレシーブからの4球目攻撃を紹介します。
前陣速攻型は普段から前陣で戦ってるので台上処理は得意じゃなきゃいけません。

 

ストップやフリックの練習は毎日欠かさずにしておきましょう。
ある程度それができる前提の攻撃パターンを紹介します。

 

前陣速攻型のレシーブからの4球目攻撃パターン1

  1. 相手が下回転サーブを短く出してくる
  2. コースを突いた鋭い突っつきをフォアかバックに打ちます
  3. 相手はドライブで持ち上げてきます
  4. 4球目スマッシュで叩きます

 

しかしドライブの回転がかかってるので普通に打つとオーバーしてしまいます。

 

表ソフトを使ってるならミート打ち(相手のボールの回転にラケットの角度を合わせて叩くように打つ打法)で返せます。
裏ソフトを使ってるならラケットを被せて(面を下に向けて)ドライブスマッシュを打てば返せます。

 

前陣速攻型のレシーブからの4球目攻撃パターン2

  1. 相手が下回転サーブを短く出してくる
  2. ギリギリまでツッツキを打つフリをしてからフォア前にストップします
  3. 相手は意表を突かれて浮かせて返球します
  4. 4球目スマッシュで叩きます

 

パターン1は打たせて取るパターンですね^^
これやると相手のやる気を削げるので精神攻撃にもなって効果的です。

 

また、パターン1を多用すると相手は3球目ドライブをもっと強く打とうとして態勢を早めに整えようとするので、そこでストップすることにより、相手の意表をつけます。

 

さらに相手がストップに慣れてきたらまた鋭いツッツキを使ったり、フリックも織り交ぜて的を絞らせなければ、相手の3球目攻撃を封じ込めれます。

まとめ

以上、前陣速攻型はとにかく相手より先に攻撃することが大事です。
常に3球目、4球目、5球目攻撃を狙っていきましょう。

 

ブロックも大事ですが、普段ドライブ攻撃型の人の練習に付き合ってれば自然に身に付くと思います。
なので攻撃の練習を多めにした方が効率的でしょう。

アスリートのイップス改善&スランプ脱出に役立つメンタル強化ツール

スポンサーリンク

関連ページ

ドライブ攻撃型の戦略
ドライブ攻撃型の戦略を紹介します。 ドライブ攻撃型の武器は3球目攻撃とラリー戦です。
ペンドラの戦略
ペンドラの戦略を紹介します。 ペンドラは得意のフットワークと台上処理を活かして一発を決めに行く戦略が有効です。
カットマンの戦略
カットマンの戦略を紹介します。 カットマンはまずはカットで相手の様子を観察し、諸部どころで変化をつけたり、攻撃に転じたりする戦い方をするといいです。
カットマンに攻撃が必要な理由
現代卓球では、カットマンに攻撃が必要なことはわかると思います。 でもなぜ必要で、具体的に攻撃がどのように役に立つのかまでは知らない人も多いのではないでしょうか?
ショートマンの戦略
ショートマンの戦略を紹介します。 ショート−マンは粒の変化に慣れられると弱いので、短期決戦で勝負をつけることが大事です。